mk-walker’s diary

子供の頃から、上手ではないですが、お手紙や文章を気儘に書くことが好きで、お手紙をよく送った昔からの親友の薦めも後押しして、ブログを始めてみました。今の生活の中心は、子育て、糖質制限のある家族の食事、大学生協のパートにほぼ毎日出ながら、いかにこざっぱりと暮らし、家事を回して行くか、なのかと思っています。他に心の中にあることは、早くに父と妹を亡くしまして、実家の家族のこと、日常の食生活からかけ離れたスイーツバイキングも夢中でしたが…。とにかく徒然草の如く心にうつりゆくよしなしごとを気楽に書いています。

眼鏡がBirthday&X'masプレゼント

息子は12月生まれで、いずれもプレゼントを某か上げていましたが、小学校高学年位からは、難しくなってきました。

クリスマスプレゼントをツリーの下にこっそり置いていたのも小学校で卒業しました。
息子から聞く話だと、サンタさんの存在は、小学校の五年ぐらいから、信じていなかったらしいです。

私は甘々の母なのですが、ゲーム機だけはびしっとポータブルのものは与えなかったのです。うちにあるのは、テレビにしか繋げないwill uのみ。オンラインにもしていません。

母が怖いのか、息子は自分のお小遣いでも、新たなゲーム機は買いません。

willのシリーズは、製造を終了し、ソフトも出なくなりました。ですので、ソフトを追加で買うことも中古でしか出来なくなり、ゲームに関しては、欲しいものは出会ったときにしか買えなくなりました。

それも含めて、何が欲しいのか、本人もわからなくて。

今年も何にしようか、結局決まらず。
母としては、去年よりかなり背の伸びた息子の服を新調することに、費用も時間もかけるのですが、
それがプレゼントというのもかわいそう。

服と同様に気になっていたのが、眼鏡。
レンズもフレームもかなりぼろぼろ。

初めて眼鏡を作った小4の時は、かけることが鬱陶しいので喜びませんでした。

小6の頃、度が進んだので、レンズを変えました。その時は、すごく見えるようになったらしく、かけ換えた瞬間、ぱっと表情が明るくなったのです。
見えるって嬉しいことなんだ、私は眼鏡をかけたことのないヒトなので、わからない感覚で。
視力検査で悪い判定が出てからかなり経っていて、早く対処してやれば良かったと反省しました。

その時の表情が脳裏に浮かび、
眼鏡はそれなりにお高いのですが…
プレゼントには悪いんだけど、眼鏡買おうか、レンズ洗ってもきれいにならないしね、息子に声をかけると、まんざら悪くない、ちょっと嬉しそうな反応。プレゼントということなら、そこそこお高くても安い眼鏡を買ったダンナに何となく遠慮せずに済むかとも。

冬休みに母子ともに入り初日、眼科の診察を受けて、どことも混み合うこともなく、スムーズに眼鏡の注文はできました。度が殆んど進んでなかったのには安心しました。度があまり進んでいたら、ゲームのやり過ぎの疑いをお父さんからかけられそう。とにかく、視力が落ち着いてきたのは良かったです。

年内にも間に合い、歳末のくじ引き8回も引けるのは楽しく、それも含めてプレゼントとしては良しとするかというところです。さすがに8回引くと、500円券を息子は当てました。嬉しそうでした。

今回の眼鏡は、フレームの形は持っていた物と近いデザインで、茶系から黒になり、何となくクール感?眼鏡のケースは本人が選びました。いろんなことで、段々大人仕様になってくる眼鏡の新調になりました。
f:id:mk-walker:20191231001840j:plain

年末旅はシンプルに~大塚国際美術館

年末年始の休暇初日、家族で日帰りバス旅に出ました。

行き先は休憩以外は2ヶ所だけ。
ウェスティンホテル淡路でランチビュッフェ、
徳島の大塚国際美術館

京都から三人で行くと、個人旅行するのと費用はとんとん位。運転しなくて良い分、楽チンです。

お天気もよく、心配だった渋滞も、今年はまだ28日だったからか、全く問題なし。

朝は9時集合なので、普通に家で朝御飯を食べて、そんなにバタバタせずに出かけました。

ウェスティンホテル淡路迄は寝て寝て寝て。
目が覚めて間もなく、明石海峡大橋で、青空と海がきれい。
f:id:mk-walker:20191228185700j:plain

ランチは、さすが淡路島、
玉葱のグリルを筆頭に、お野菜が美味しく、
タコのカルパッチョ
鶏肉の鶏ハム等のお総菜、淡路鶏だそうですが、
鹿肉のロースト、
猪鍋、
猪肉の生春巻等、
お肉や魚介系が日頃食べる二千円までのランチビュッフェよりはかなり上質でした。
甘いものは、小さなケーキがありましたが、殆んど頂きませんでした。パンナコッタは美味しかったかな。

写真は撮りませんでした。(楽しみな方はごめんなさい。)作ること、撮ること、とにかく食べることに、手間をかけたくない日でした。

大塚国際美術館は、信楽焼の陶板に、世界の名画を焼き付けた物を沢山展示している美術館です。

小さい作品は、質感などが厳しいですが、大きな作品や、壁画を元にしたものは、なかなか見応えがありました。名画ですが、基本、写真は撮り放題で、接近して鑑賞できるのが、何とも不思議な心持ちです。
f:id:mk-walker:20191229201714j:plain
でも、名画をそのまま見るというより、図録を見ているようだとダンナが言い、的確な表現、うまいな。
f:id:mk-walker:20191229201617j:plain
個人的には、変な例えなのですが、
落語で、地獄八景というのがあり、落語愛好家でもなく、いい加減にしか知らないのですが、あの世で歌舞伎を見ると、初代から十何代の市川團十郎が見られるというくだりがあり、そんな気分というのか。とにかく名画のオンパレードです。

時間が三時間以上取ってあったので、最初はメイン作品を一部ガイドさんに付き添って、なかなか為になる説明を受けました。
その中の一つ、日本国内の空襲で失われたゴッホのひまわりの作品があり、写真から再現したとのこと、パンフレットの表紙を飾っておりましたが、初めて聞くお話でした。真っ青なバックとひまわりのコントラストがきれいで、ゴッホはこの色合わせを非常に好んでいたそうです。
f:id:mk-walker:20191229202220j:plain
解散してからは、とにかく沢山の作品をぼーっと見ました。

何ヵ所かレストランやカフェはありますが、一番階下のカフェが250円でコーヒー飲み放題で、最後に鑑賞する手前で、少しゆっくりしました。

休憩先の淡路サービスエリア、上りのハイウェイオアシスでは、色々お土産の試食もできました。海産系の練り物やタコ飯、玉葱スープ。
一番美味しかったのは、鳴門金時の芋きんつば。残念ながら一週間も持たないので、お正月の実家のお土産にはできませんでした。

食べることに、手間をかけない日、
本当にその通りで、食事作りから解放されました。
朝御飯のみを作り、昼のビュッフェにしっかりお野菜摂ってもらって、晩も定食系の外食にしてもらい、自分はビュッフェと試食で満たされて、先に帰宅、洗濯物を片付けて。

バスでは大半寝て、目が覚めているときは、携帯電話使って調べものや登録作業、こういうことが、日頃なかなか出来ないので。
車窓をちらちら見ると、山並みも海も夕焼けも楽しめました。
美術館は、上記の通り、気合い入れず芸術鑑賞。

日頃、パートに出る直前まで台所に立って、バタバタしているので、とても良い旅だったように思います。ダンナの今回の提案には、感謝です。

X'masはローソンチキンとルシェルシェさんのケーキ

クリスマスイブのメニューは、悩みます。
家族は、結構楽しみにしているのです。
それらしいものにもしたいし、ケーキはガッツリ食べるので、あまりこってりしたメニューにはしたくないし。

子供が離乳食卒業の頃は、ポトフなどもしましたか。成長してくると、もっとお肉感のあるものも求められるような。

今年のクリスマスは平日で、無理なくやりましょう、というような広告も見て、何とか手をかけずに頭を捻りまして。

コンビニのチキンを買ったことがありますが、揚げたものが多いのと、一個では物足りない、二個だと脂っこい。

鶏肉ごろごろのグリル系のものにするかと、食材も用意しかけていたのですが、何となく悩ましく、イブの前日に、コンビニをはしごしました。

ローソンの黄金チキンレッグなるものが目につきまして、私の求める揚げ物ではなく、それでいてボリュームがありそう。お取り置きをお願いして、その場でお支払し、イブ当日はケーキとチキンを下げて、いかにもクリスマス、で帰宅。

お総菜は手早く作りおき出来るものを二種、朝に準備し、カリフローレを湯がいておき、昨年、年末年始企画で生協さんからお取り寄せしたローストビーフを解凍しておき…

クリスマスメニュー
・ローストビーフとカリフローレの盛り合わせ
(リースに見えるでしょうか?)
・パプリカのマリネ
・キノコの白ワイン蒸し
・ローソンの黄金チキンレッグ
f:id:mk-walker:20191227225209j:plain
f:id:mk-walker:20191227225243j:plain

気持ちシンプルでしたが、ケーキが三人で分けるにはボリュームがあり、ちょうど良い感じでした。

チキンは、骨付き肉でしたが、お店の人もお勧めされていた通り、ドラムの部分はかなり量増しでお肉が形成して巻いてあり、一本でもちょっと嬉しい感じでした。

ルシェルシェ(京都市内)ブッシュ・ド・ノエル
f:id:mk-walker:20191227225628j:plain

カタログの写真には写っていなかった側面のチョコレートが雪柄で、華やかでした。
f:id:mk-walker:20191227225804j:plain
f:id:mk-walker:20191227225838j:plain
ココアスポンジは、ややビターで、甘さ控えめに感じますが、食べ進めるとちょうど良い甘さに思えました。底のビスケット地も、味気ないものではなく、美味しかったです。

側面の大きなチョコレートは魅力的でしたが、
ダンナと息子に分けて、私は真ん中のメリークリスマスのプレートと星形のチョコレートを頂きました。星形のチョコは少しミルク感が強かったかな。
仲良く分けられた感じでした。
f:id:mk-walker:20191228051141j:plain
今回の献立、量もお味も手間ひまも、割りとバランスよく、家族も満足したみたい、無事終わりまして、ほっとしております。年越しもお正月も乗り切っていかねば。

フライパン2枚でフライ返し成功術

冬場、お歳暮で母からカニ缶を贈って貰うのが恒例になっており、送られてくると、蟹玉を作ります。
大きなものを作って、家族で卓上で分けるのですが、いつもひっくり返すのがプレッシャーです。

蟹玉みたいなものは、勿論家族は好きですし、せっせと作りたいですが、焼いてひっくり返す時を思うと、たじろぎます。

我が家、少量のお弁当惣菜を作る為に、テフロン加工等、こびりつかない小ぶりのフライパンがいくつかあります。
蟹玉、大きなものではなく、小さいフライパンで小ぶりのものを一人分ずつ焼くと、ひっくり返すのも楽だと思い付きました。

洗い物が増えるとはいえ、フライパン二枚同時に使うと、一気に二つ作れます。チャレンジしてみまして、そして、ひっくり返す段になり、

やはり不器用な私、フライ返し(ターナー)を使っても、自信ないです。

料理本に、蟹玉をひっくり返す時、お皿に受けてから鍋に返すというテクニックも書いてあり、その方法も使うこともあります。
フライパンを小さくしても、その手を使わねばならんか、とがっかりしたのですが、

複数出していたフライパンを見て、思い付きました!
フライパンで片面焼いた物を、加熱した別のフライパンにひっくり返して移せば良いのだ!
上手くいきましたよ!

小さいフライパンから、少し大きなフライパンに移せば、更に失敗しにくいです。

これは、オープンオムレツ、ホットケーキ、お好み焼き、いろんなものに使える調理法では?大きなものも、この方法ならひっくり返し易いかも、です。
小さなフライパンで焼いたホットケーキやお好み焼きを鉄板に返すのもあり、では。

フライパンの洗い物も増えるようでいて、二枚を交互に使いながら作れば、二枚で済みますし、テフロン加工のフライパンなら、更にそれが小さいサイズならば、あまり洗うのは負担にはなりません。

弁当惣菜用というだけでなく、料理ベタで、テフロン加工のフライパンは沢山あり、あまり高くない物をそこそこの頻度で買い替える私ならではの調理法ではあります。
f:id:mk-walker:20191226215145j:plain

冷凍庫、ジップロック使います?

冷蔵庫の収納は、日常的な悩みどころです。
よく、整理整頓術を見聞きしますが…

まだ冷蔵の方は、多く常備するお茶や手作りヨーグルト等、保存容器を大きすぎないサイズで、形を揃えて、ボトルは在庫の数を常に同じにして寝かせてみて、その高さに棚を合わせることで、少しスッキリしました。
使う頻度の少ないものは、トレイで引き出せるようにしてみたりもしました。
f:id:mk-walker:20191221213233j:plain
野菜室は回転が早いので、案外空いては埋まりを繰り返し、何とかなっています。

問題は冷凍庫。
冷凍庫は野菜室ほど物が動かず、しかも引き出しは深いのに保存するものは減ってきて小さくなったり。

よくジップロックに、ラップしてぺったんこにきっちりお肉やお魚を詰めて、立て陳列にする例がありますが、私が不器用だからか、うまくいきません。食材の量が少なかったり、冷凍庫がガラガラ過ぎたりだとラッピングした食材を形成しにくい、です。やたら仕切り板を入れると、収納力は下がります。

平べったい大きなタッパを導入してみました。
パズルのように、量って切ってパックした食材や冷凍食品の残りを詰めています。空いていても、強引に輪ゴムでタッパの蓋を閉めます。
f:id:mk-walker:20191221211659j:plain
f:id:mk-walker:20191221212634j:plain
ジップロックより、確実に上から下まで、空間を使えるように思いませんか。
これも入れ過ぎると、収納力が下がりそうなので、とりあえず、二つ。
それでもなかなか、立て収納ばかりにはできません。苦労の冷凍庫です。
f:id:mk-walker:20191221213515j:plain

中村軒の餡で師走の餡餅

年末になると、和菓子屋さんでお餅を売ります。
同時に餡餅をこの時期だけ売っている、とダンナが教えてくれて、餡餅の存在を知りました。

大福は、お餅にもお砂糖が入っていて、お餅も甘くなっていますが、餡餅というのは、白飯のおにぎりに具が入っているような、味のついていないお餅の中に、餡が入っているものなのです。

大福とそんなに変わるものなのかと思いましたが、つきたてのお餅の味がよくわかるのです。

確かに美味しいもので、この年末の時期しか売っていない、限定感もあります。
ダンナは大好きなんですね、とにかく年末になると餡餅、餡餅と和菓子屋さんの前を通ると言います。やかましいので、買おうかと声を掛けるのですが、
なかなか、糖質制限のあるダンナですので、いいわ、と買うには至らず。

糖質制限あるとはいえ、お正月は少しはお餅も食べます。食べるなら美味しいものを食べたいし、食べさせてあげたいです。

毎年、住んでいるマンションの自治会でお餅つきが12月にあり、購入もできるのですが、実はそのお餅が安くて美味しいということに気付きました。
そして、やはりつきたてが美味しいです!

昨年、都松庵さんというあんこやさんで、お菓子を買った折、サービスでパックのあんこを頂きました。美味しそうと思いながら、なかなか使うきっかけがありませんでした。

12月になり、自治会でお餅を買ったときに、年末に餡餅、餡餅とうるさいダンナが浮かび、この都松庵さんの餡を添えて、つきたてのお餅を頂くことにしました。そうしたら、餅も餡も引き立ってめちゃくちゃ美味しい!

今年も、自治会のお餅を買うタイミングで、ちょっと良いあんこを合わせたいと思ってしまいました。

お餅つきの前日に、都松庵さんまで足を運ぼうかと思いましたが、動線的にちょっと余裕がなく、買い物の通り道にある中村軒さんという和菓子屋さんが浮かびました。

中村軒さん、桂離宮の前にある素敵なお店で、たまにお土産にするものが多いですが、お買い物します。午前中は特に、小豆を炊く良い匂いがします。あんこだけ売っているのかしら、のぞいてみました。

ショーケースには、きな粉やぜんざい用の餡がありました。お餅に添えるようなあんこを売っているか、恐る恐る店員さんにお聞きすると、100グラム150円でこし餡も、つぶ餡も買えるとのこと。包みやすい固めのものと麦手餅という名物に入れる柔らか目の物もあるらしく。つけて食べるので、柔らか目のつぶ餡を頂いて帰りました。冷蔵保存とのこと。

おあつらえ向きの物が入手できたことに加え、店員さんの受け答えがとても親切で、ほっこりした気分で帰りました。
f:id:mk-walker:20191214214327j:plain

お餅つきの当日です。
お昼前後にお餅を受け取るので、お餅をお昼ご飯のタイミングで頂こうと。
あり合わせですが、お惣菜をこしらえて、締めに餡餅。息子は弁当の中身と同じようなメニューで申し訳ない。きんぴらに卵焼き。生野菜と蕗味噌で弁当臭さをごまかしました。
f:id:mk-walker:20191215131051j:plain
f:id:mk-walker:20191215131136j:plain
f:id:mk-walker:20191215131219j:plain
f:id:mk-walker:20191215131306j:plain
ダンナが口に含んで、開口一発、
「あんこが美味しい。」

私も頂きまして、甘さ控えめで、雑味は少ないのに、しっかりあんこでした。
中村軒のあんこ、来年も、お餅つきのタイミングで買わせて頂きます!御馳走様でした。

クリスマスもまだですが、一足早く年末の気分。
餡餅のお供に入れたお茶は、今年、ダンナのお世話になった方の粗供養で頂いたお茶で、今回で使い切らせて頂きました。やはり良いお茶でした。
餅ランチにお疲れ様?で、予定はしてましたが、晩はカレーライス、美容院にも行かせて貰いました。

三代目の弁当箱

息子のお弁当を毎日作り出して、一年半経ちました。一年半しか、なのに、お弁当箱の蓋を壊して、三個目になりました。
f:id:mk-walker:20191213223755j:plain

原因はわかっています。
毎日、食器洗い機にかけてがしがし洗っていることもあるでしょうし、お弁当を詰めるときに、結構気合い入れて、きっちり、もりもり、ぎゅっと閉めます。

男の子にありがちですが、一生懸命こしらえたお弁当を、呆気なく鞄ごとひっくり返します。中身が空いている弁当だと、ぐちゃぐちゃになるに決まってます。自己責任とは言え、開けたときになるべくきれいな美味しそうな弁当であってほしいと願うと、きちきち詰めてしまいます。こういうお母さんは、きっと沢山いらっしゃると思いますが、でも弁当箱をここまで壊す人はいるのか。

繰り返し壊れる原因のもう一つは、壊れても同じものを買ってしまうから、解決にならないのです。
同じものを買ってしまうのは、詰める要領を変えなくても良いから。詰める量とか、使う仕切りのシリコンカップとか配列とか。
とにかく私は不器用で、うまく詰めるのが苦手な人です。

しかし、同じものを買い続けると、良いこともありまして。壊れてない部品が増えていくのですが、使っている弁当箱専用の仕切り板やお箸が増えると、ぴったりサイズなので、便利です。
f:id:mk-walker:20191213223839j:plain

仕切り板は汁気のないものをコンパクトに沢山詰めるのに最適です。

お箸も蓋ほどの頻度ではないですが、折れることはあります。

余ってくる壊れない本体トレイは、冷凍保存の煮豆をシリコンカップに詰める時、トレイに沿わせて置き、惣菜を詰めて冷凍すると、いざ弁当を詰めるときに、同じ容器ですから、きっちり入ります。
f:id:mk-walker:20191213222647j:plain

三個目になって、流石に余ってくる本体トレイを処分しようかと思いましたが、
勿体ながりのケチケチおばあちゃん、引き出しの整理などに使えないかなぁと置く場所があるかぎり、使おうと思っています。

さて、弁当箱は、この調子で何代目になっていくのでしょうか?