mk-walker’s diary

子供の頃から、上手ではないですが、お手紙や文章を気儘に書くことが好きで、お手紙をよく送った昔からの親友の薦めも後押しして、ブログを始めてみました。今の生活の中心は、子育て、糖質制限のある家族の食事、大学生協のパートにほぼ毎日出ながら、いかにこざっぱりと暮らし、家事を回して行くか、なのかと思っています。他に心の中にあることは、早くに父と妹を亡くしまして、実家の家族のこと、日常の食生活からかけ離れたスイーツバイキングも夢中でしたが…。とにかく徒然草の如く心にうつりゆくよしなしごとを気楽に書いています。

子供のお小遣い

息子にお小遣いを上げるようになったのは、正確にはいつからだったのか覚えていませんが、基準がありまして、自主勉強の量でした。勉強するように意識始めた5年生からだったのかしら。

 

勉強をしっかりして欲しかったから、ではあります。勉強は将来仕事に就く為にすることで、仕事はお金を稼ぐ為にすることで、というのも持論でもありまして。

 

こなした教材1ページ、プリント1枚について1円、10枚毎に10円を追加で、でしたか。冊子を一つ終わらせたら、100円とか。

 

中学に上がったら、値上げもしなければならないし、基準を変えました。本人からの要望で、自主勉強のプリントやページは、これまで通り1枚1円で良いけれど、10枚毎に10円を100円にして欲しいと。

 

冊子は、1冊終わったら500円にしました。

他に、塾に行き始めて、塾やテストを受けた日は100円のお手当てを付けることになりました。塾に行く日が1ヶ月13日ぐらいで、プリントは多い時で100枚は超える、月額2千円から3千円の間になり、ちょうど良い額になりました。

 

高校生に上がると、流石に勉強のプリントでは子供っぽいかと。

バス通学が始まるので、定期券と回数券の管理を含めて、込で思い切って1万円のお小遣いを月初めに預けることにしました。定期券の管理は、切れないようにするのは計画性も必要ですし、休みなどを見ながら、回数券を利用したり、定期券の購入時期を調整すれば、節約も出来ます。
f:id:mk-walker:20210410065545j:image

たまたま、マイカー通勤している私の職場の近いエリアに進学が決まり、上手にお母さんの通勤にも乗っかりね、と声がけもしました。

 

さぁ、どうお小遣いを運用していくのやら。楽しみです。

 

でも自主勉強のプリントは相変わらず、決めた赤ファイルに綴じていて、小学校に戻るわけではないですが、1枚1円復活させても良いかなとか、甘い母親であります。


f:id:mk-walker:20210410065702j:image